ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。

2008年09月06日

そば作り

今年度から取り組みました「そば作り」は、佐賀県で実施されています「ふるさと『さが』水と土探検支援事業」の支援により行われています。そして唐津農林事務所との連携により、これまで、地元のため池や農業用水路の生き物に触れる「水辺の生き物を調べよう」や、隣接市唐津の松浦川揚水場からここ玄海町までの水の流れをたどる「農業用施設見学」なども行いました。あわせてご紹介します。

【総合計画】>概略

【そば作り】計画案

【そば作り(種まき)】子供達の感想

【水辺の生き物を調べよう】計画案

【水辺の生き物を調べよう】子供達の感想(1回目)

【農業用施設見学】

【農業施設見学】子供達の感想



峰禎宏&平田義信
同じカテゴリー(ふるさと「さが」水と土探検支援事業)の記事画像
もちつき~12月15日~
稲刈り~10月20日~
ダム見学バス研修~8月9日~
水辺の生き物調べ~7月23日~
田植え~6月16日~
同じカテゴリー(ふるさと「さが」水と土探検支援事業)の記事
 もちつき~12月15日~ (2018-12-15 18:00)
 稲刈り~10月20日~ (2018-10-20 18:00)
 ダム見学バス研修~8月9日~ (2018-08-09 18:00)
 水辺の生き物調べ~7月23日~ (2018-07-23 18:00)
 田植え~6月16日~ (2018-06-16 18:00)
 「蕎麦打ち」-計画案 (2008-12-20 10:00)

∴ この記事へのコメント
この事業のことは聞いたことがありました。
一連の取組みは、この事業の一貫だったのですね。
知らずに見ていました。

良い取組みだと思います。
もうちょと父兄の方々が協力されると、更に良くなるでしょうか…。
Posted by 昏君 at 2008年10月21日 11:45
ありがとうございます。

そうなんです。ご指摘いただいたこと、目下の課題です。
Posted by さくら児童館さくら児童館 at 2008年10月21日 15:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。