ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2018年12月15日

もちつき~12月15日~



もちつき



6月に田植え、10月に稲かりをして収穫した
もち米を使って、もちつきをしますsign03


今年も、民生委員さんに手伝ってもらいながら
もちをついていきますsmile
ぺったんsign03ぺったんsign03
みんなで順番についていこうhappy01


さすが男の子sign03
力強く、ついていますsign03
でも、間違って臼を叩かないでねshock


ついたおもちは、室中で、まぁるくしていきますhappy01


今年は、中にあんこを入れた
おもちも作ってみましたhappy02


それでは、さっそく、つきたてのおもちをみなさんで
いただきま~すsign03


お味はいかがかなsign02


つきたてだから、びろーんと
よくのびますconfident


記念にみんなで写真撮影sign03
はい、チーズsmilescissors


民生委員のみなさん、お手伝いありがとうございましたsign03
また来年も、よろしくお願いしますsmile



 

 

2018年10月20日

稲刈り~10月20日~



稲刈り


田んぼに到着sign03
6月に植えた、もち米の苗は
大きくなってるかなsign02


稲刈りの先生に、稲の刈り方を教えてもらいますhappy01


稲刈り開始sign03


刈るのが早すぎて、結ぶのが
追いつきませんcrying


あっという間に、あと少しsmile


竹を組んで、稲を干す準備sign03


キレイに並べて、稲を干していきますcatface



みんなで記念写真sign03
はい、チーズsmilescissors


今日は、ありがとうございましたsign03

今日、収穫したもち米で12月に
お餅をつくよsmile
楽しみだなぁhappy02

 

 

2018年08月09日

ダム見学バス研修~8月9日~



ダム見学バス研修


バスに乗って、
ダム見学に
しゅっぱ~つsmilerock


最初に見学するのは、
川の水を汲み上げて
ダムに送っている
『揚水機場』という場所。

水を送る大きなポンプが
たくさんありましたsurprise


水の流れを操作している
部屋も、見学させてもらいましたhappy01


次にやってきたのは、
『後川内ダム』
展望台に上り、
農地にいつでも水を送れるように
水が貯めてある『ファームポンド』を
見たり、ダムを見ましたsign03


『藤平ダム』に移動して、
堤体(ダムの水をせき止めている壁)の
中へ潜入catface


中は、温度が低く、
ひんやりとしていましたが
階段が急で、上り下りが
とっても大変gawk


最後に、藤平ダムの水を使った
『小水力発電所』を
見学しましたsign03


普段、見ることができない場所な
だけあって、みんな興味津々surprise


児童館に戻ってきましたsign03
見学に行って気づいたことや
感想をプリントに書いてみようsmile


 

 

2018年07月23日

水辺の生き物調べ~7月23日~





水辺の生き物調べ



児童館の近くの川へ出発rock


川に到着sign03
道具を準備したら、生き物調べ開始ですsmile


今年は、どんな生き物を
見つけることができるかなsign02


何か入ってたかなsign02


そろそろ帰る時間ですsign03
しっかり水分補給をして
児童館に戻りましょうsign03


児童館に帰ってきましたhappy02
さっそく、捕まえた生き物たちを
観察してみようsign03


最後に観察結果を発表happy01

今年は久しぶりに、メダカやドジョウを
見つけることができましたsign03
来年は、もっと増えてるといいなsmile

 

 

2018年06月16日

田植え~6月16日~


田植え

今年、さくら児童館では、
『ふるさと「さが」水と土探検支援事業』に参加して、
様々な活動を行っていきます。

最初の活動は『田植え』
水と土指導員の方に教えていただきながら
もち米の苗を植えたいと思います。

バスで田んぼまで移動busdash
レッツゴーrock


これが今日、もち米の苗を植える田んぼですsign03


指導員の方に、苗の植え方を教えてもらいましたsmile
しっかり覚えて、上手に植えようsign03


田植え開始sign03


竹についている目印の場所に
苗を植えていこうsmile


慣れてくると、どんどんスピードアップup
あっという間に、1列植え終わっちゃいますsurprise


後もう少しsign03
ガンバレsmile


田植え終了sign03
あとは、大きくなるのを待つばかりhappy01


最後にみんなで記念写真sign03
はい、チーズhappy01scissors

次ここに来るのは10月の稲刈り。
元気に育ってねhappy02