※ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
2018年10月27日
秋まつり~10月27日~


秋まつり
今年も、子ども達から募った実行委員とともに、
出店を準備して、秋まつりを開催しました

秋まつり開始のカウントダウンで、
出店、オープンです

ここは、ミニアメリカンドッグとゼリーの店《USA》
開店後、すぐにお客さんが来店

「いらっしゃいませ

お次の店は、かき氷や《つめたくておいしいかき氷》
少し寒くなってきたけど
まだまだ、かき氷は人気です

会場真ん中の飲食ゾーン

買い物途中のお客さん達が一休み

こちらの店は、ゲームの店
《ようせいとまほうつかいの島 ゲームアイランド》
ゲームアイランドは、わなげやさん

的に入った輪の数で景品がもらえます

輪投げだけじゃなく、
ヨーヨーつりもありますよ

最後の店は、職員が子ども達に内緒で
準備していた店《しゃてきんぐ》
よーく狙って、豪華景品をゲットしよう

楽しかった秋まつりも、あっという間に終わりの時間

最後にみんなで記念写真

はい、チーズ


来年の開催をお楽しみに

またのお越しをお待ちしております

2018年10月22日
秋まつり準備~10月22日~


秋まつり準備
来週開催の秋まつりに使う
児童館専用通貨【ティガ】の準備と
室内装飾を作りました

まずは、お金の準備
300ティガずつにして、まとめていこう

次は室内装飾

もうすぐハロウィンなので
おばけかぼちゃの提灯を作っていきます

トイレットペーパーの芯と
画用紙を使った、簡単
提灯だから、1年生でも
簡単に作れちゃいます

どんどん作っていこう

完成です

すてきな飾りができました

2018年10月20日
稲刈り~10月20日~
稲刈り

田んぼに到着

6月に植えた、もち米の苗は
大きくなってるかな

稲刈りの先生に、稲の刈り方を教えてもらいます

稲刈り開始

刈るのが早すぎて、結ぶのが
追いつきません

あっという間に、あと少し

竹を組んで、稲を干す準備

キレイに並べて、稲を干していきます

みんなで記念写真

はい、チーズ


今日は、ありがとうございました

今日、収穫したもち米で12月に
お餅をつくよ

楽しみだなぁ

2018年10月13日
水をつかもう~10月13日~
水をつかもう
~交流行事~

今日は、同じ町内にある
みどり児童館に、やって来ました

説明を聞いて、つかめる水を
作ってみましょう

今日作るのは、普通のつかめる水ではなく
コーラ味の、つかめる水

固まるまで少し時間がかかります。
完成したら、味見してみようね

固まるのを待つ間、
観賞用の、つかめる水のビーズを
作っていきたいと思います

みんな思い思いに色を組み合わせ
いろんな色のビーズが出来上がっています

完成

みんなで記念撮影

はい、チーズ


帰るまで、少し時間があるので、
もう少し遊びましょ

さよなら、みどり児童館

また、遊びに来るね

2018年10月01日
10月の行事のお知らせ


行事のお知らせ
10月6日(土)12時30分集合
水をつかもう(交流行事)
みどり児童館のみんなと、一緒に遊ぼう

※バスで、みどり児童館まで行きます。
※全員で参加するので、1~4時頃までさくら児童館は閉まっています。
10月13日(土)1時から
秋まつり準備
みんなで、秋まつりの準備をしよう

10月20日(土)9時集合
稲刈り
6月に植えた、もち米を収穫しよう

※バスで田んぼまで移動するので、遅れないようにしてください。
※全員で参加するので、12時頃まで児童館は閉まっています。
※天候などの理由により、27日に変更となる場合があります。
10月27日(土)1時から
秋まつり
いろんな出店を準備中

※稲刈りの状況により、20日に変更となる場合があります。