ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。

2018年05月29日

6月の行事のお知らせ




行事ぎょうじのおらせ






6がつ2にち(どよう)9から
トマトがり
児童館の近所のビニールハウスで、トマトがりをさせてもらいますsign03
黒っぽい洋服か、汚れてもいい洋服を持ってきてくださいsign03

6がつ2にち(どよう)10から
うどん作り
うどんを作って食べようsign03
作ったうどんを食べるので、お昼ご飯は要りませんsign03
うどんだけで足りない人は、おにぎりを持ってきて下さいsign03





6がつ9にち(どよう)13から
ごみ拾い
児童館の周りのゴミを拾いに行きますsmile





6がつ16にちどよう)9しゅうごう
田植え
田植え体験をしようsign03
汚れるので、着替えを持ってきて下さいsign03





6がつ23にち(どよう)13から
野菜観察
野菜たちが、どのくらい大きくなっているのか見てみようsmile





6がつ27にち(すいよう)19から
第1回保護者懇談会
さくら児童館の第1回目の保護者懇談会ですsign03
たくさんの保護者の方々の参加、お待ちしてますsign03





6がつ30にち(どよう)13から
手話教室
(合同行事)
手話の先生をお招きして、手話を教えていただきますsign03
みどり児童館のみんなも、さくら児童館に来て、一緒にお勉強しますsign03




 

Posted by さくら児童館 at 10:56Comments(0)さくら児童館
 

2018年05月26日

チャレリンピック~5月26日~


チャレリンピック



今日は、児童館の運動会『チャレリンピック』sign03
午前中まで雨だったけど、昼からは、太陽が出てきて、
なんとか開催することができましたsmile
ちょっと暑いけど、がんばろ~rock


1つ目の競技は『じゃんけんボーン』
隣の人とじゃんけんをして、負けた人に爆弾をまわしていきます。
2分経った時に、爆弾を持っていた人はアウトsign03
減点になります。

焦っている時ほど、じゃんけんに勝てず
なかなか爆弾がまわりませんgawk


2つ目の競技は『新聞紙やりなげ』
新聞紙のヤリを使った、やりなげです。


やりが届かなかったり、
通り過ぎたりと、
力加減が難しく、なかなか的に入りませんshock


3つ目の競技は『つなひき』
どのチームも力一杯つなをひき
勝負が三本目までもつれ込むこともsurprise


4つ目の競技は『障害物競走』
今回は5つの障害物を用意しましたhappy01


どこかの障害物で、必ず苦戦するだろうと
思っていましたが、
みんな、上手に障害物をクリアしてゴールへ。


最後の競技は『みんなでリレー』
他のチームに負けないように、
みんな、全力疾走happy01


ゴールまであと少しsign03
赤チーム、もう少しで追いつけるぞsurprise


すべての競技が終了sign03
優勝は黄チームでしたhappy01
おめでとうshine


みんなで記念写真sign03
はい、チーズsmilescissors


競技の後は、おやつタイムhappy02
ジュースで乾杯ですsmile


これで、チャレリンピックはおしまいですsign03
来年の開催を、お楽しみにhappy02

 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)イベント
 

2018年05月19日

野菜苗植え~5月19日~

野菜苗植え



いよいよ今日は、今年育てる
すべての野菜の苗や種を植えますsmile

畑へ向かう前に、苗や種の植え方の、お勉強sign03


苗と種を持って、畑へ移動run


最初は、さつまいもの苗。
『紅あずま』と『なると金時』の2種類を植えましたhappy01


次に植えたのは、枝豆の種。
種を深く埋めすぎないように、注意しようcatface


最後に、とうもろこしの種を植えましたsmile


大きく育つように、願いを込めながら
たっぷり水をあげましたhappy02


今日、植えた野菜の紹介sign03

まずは、とうもろこしsign03


そして、枝豆sign03


最後に、さつまいもsign03

どの野菜も大きく育つのが、楽しみhappy01
早く大きくならないかなhappy02
 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)野菜作り(H30)
 

2018年05月12日

畑づくり2~5月12日~


畑づくり②

畑の準備も、いよいよ最終段階happy01
今日の作業が終われば、次は野菜の苗植えですsmile

畑に行く前に、今日の作業の確認sign03


道具を持って、隣の畑へ移動run


作業開始ですsign03

上級生は、さつまいものうねづくりsign03
下級生は、マルチシートはりの準備sign03
職員が、あらかじめ準備しておいた畝を平らにしていきますsmile


難しい、マルチシートはりsurprise
上手にできるかなhappy02


野菜苗植えは来週ですが、
早く収穫したい野菜の苗を先に植えておきますhappy01
今日、植えたのは
枝豆、きゅうり、すいか、ナス、ピーマン、おくら、ミニトマト。


すいかの生長を助けてくれる
わらをしきましたsmile


今日、植えた苗に、たっぷりと水をあげましたhappy02


畝も作ったし、マルチシートもはったし、
準備は完了sign03


来週は、残りの苗や種を植えていきたいと思いますhappy01
野菜苗植え、がんばるぞ~rock

 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)野菜作り(H30)
 

2018年05月01日

5月の行事のお知らせ



行事ぎょうじのおらせ






5がつ12にち(どよう)13から
畑づくり②
野菜作りの準備をしようsign03
汚れてもいい服・長靴の準備を忘れずにsign03





5がつ19にち(どよう)13から
野菜苗植え
野菜の苗を植えたり、種をまきますsmile
汚れてもいい服・長靴の準備を忘れずにsign03





5がつ26にちどよう)13から
チャレリンピック
児童館のミニ運動会ですsign03
動きやすい服装で参加しようsign03




 

Posted by さくら児童館 at 10:00Comments(0)さくら児童館