※ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
2017年12月28日
大掃除2日目~12月28日~
昨日に引き続き、大掃除2日目

今日も頑張りましょう

まずは、昨日移動させた荷物を
すべて元の部屋に戻します

図書室の本も、
ちゃんと元の棚へ

午後からは、昨日荷物を置いていた
遊戯室の掃き掃除&拭き掃除

広い遊戯室

せっかくなので、掃除しながら遊べる
ぞうきんリレーを開催

2チームに分かれ勝負しました

大掃除最後は、高学年のワックスがけ

2日目ともなると手慣れたものです

大掃除後は、みんなでパーティー

それでは、みなさん
また来年

よいお年を

2017年12月27日
大掃除1日目~12月27日~
1年間お世話になった児童館を
ピカピカにすべく大掃除を実施

今日から二日間かけて
児童館をキレイにするぞ

まずは、児童館中の窓ふき

寒いけど外もキレイに

この作業だけで午前中が終わってしまいました

午後、最初の作業は荷物運び

すべての部屋の荷物を遊戯室に移動

重たい荷物はみんなで協力して運びます

荷物のなくなった部屋の
隅々まで丁寧に
掃き掃除&拭き掃除

最後に、高学年にワックスをかけてもらって
今日の作業は終了

遊戯室以外の部屋は、
ワックスをかけていて入れないので
遊戯室に臨時の憩いの場を作成

みなさん大掃除お疲れ様でした

また明日もよろしくね

2017年12月25日
クリスマスケーキ作り~12月25日~


今年も児童館に
小さなパティシエたちが大集合

世界に1つだけの
オリジナルケーキが完成しました

ケーキ作りを始める前に
まずは、生クリームの準備

生クリームにスポンジ
フルーツなど、
コレで準備はオッケー

ケーキ作り開始

フルーツをカットしてもいいし・・・

生クリームをぬってもいい

自分の作りたいケーキを
作ってみよう

あっという間に最後の飾りつけ

みんな慣れた手つきで
ケーキを作っています

もう少しで完成です

次々と、おいしそうな
クリスマスケーキが
できあがっています

最後に、完成したケーキと
パティシエたちで記念写真
はい、チーズ


また来年も、おいしい
クリスマスケーキ
作ろうね

2017年12月16日
もちつき~12月16日~


本日のもちつき会場はこちらです

朝、雨がぱらついていたので
テントを張って、もちつきをします

民生委員の方々にお手伝いに来ていただきました

よろしくお願いします

手前の釜でもち米を蒸し、
奥ではお湯を沸かしています

いよいよ、もちつき

臼じゃなくて、しっかり餅をついてね

初めてもちつきする子も
上手につけているようです

外でついたおもちは、
中で丸め作業

みんな、慣れているみたいで
上手に丸くしていきます

おもち完成

あとは食べるだけ

「いただきま~す

慌てず、ゆっくり
のどにつめないように食べましょう

最後は民生委員さんと、おもちと一緒に
記念撮影


民生委員さんのお手伝いのおかげで
おいしいおもちがつけました

また来年もお手伝いお願いします

2017年12月09日
火災避難訓練~12月9日~


いざという時に備えて、火事の避難訓練をしました

避難の訓練をする前に、
避難経路の確認と、
避難の時の重要なポイント

『お・か・し・も・な・く・す・な』
の、確認

『お・か・し・も・な・く・す・な』とは・・・
安全に避難するための心構えのこと
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
な・・・なかない
く・・・くちにハンカチ
す・・・すばやく
な・・・ならぶ
いざ、避難訓練

本当の火事と同じようにベルを鳴らし
それを合図に避難開始

すぱやく避難することができました

冬は火事が多くなります

みなさんも、火事には気をつけましょう
