※ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
2009年07月31日
水遊び part1
今日は、値賀小学校のプールで水遊びでしたが、前日までの豪雨のためか、水の酸度が高めだったため急遽中止となりました。曇り空な上に気温も低かったため、微妙でしたが、結局プールは駄目でした。
子ども達は、ガーックシッ!!
で・・・・児童館の広場で水遊び。
しかし、急な変更でプールに水を張っていず、しばしプール待ち。
何せ、プールに空気を入れるところからですもんで・・・。
【水遊び】

やはり、今日は寒かった。すぐに震え出す子が出てきました。
それでも、待ちに待った水遊び。
子ども達の元気な声が鳴り響きました。
子ども達は、ガーックシッ!!
で・・・・児童館の広場で水遊び。
しかし、急な変更でプールに水を張っていず、しばしプール待ち。
何せ、プールに空気を入れるところからですもんで・・・。
【水遊び】
やはり、今日は寒かった。すぐに震え出す子が出てきました。
それでも、待ちに待った水遊び。
子ども達の元気な声が鳴り響きました。
2009年07月22日
日食観察
心配されていた天気も・・・万全とはいきませんでしたが、何とか観察できる程度には回復しました。雲がちょうどフィルターとなり、見やすかったし、日射も和らいで観察しやすかったのではないかと思います。もちろん、肉眼は危険ですが、お陰でカメラに納めることも出来ました。
日本では46年ぶりの大きな日食と言うことです。私が生まれて、ぎりぎり二回目ということになります。もちろん、オニッチも臨時職員のマスト君も正真正銘初めての体験。私にしても、前回が1歳の年ですので、初めてと変わりません。さらに今回は、月が最接近と言うことで、今世紀最大(最長)の日食となるそうです。まだ、今世紀に入って10年くらいしか経ってはいないので、随分早めの気もしますが。
次回は26年後。今度はちゃんと晴れてほしいものです。・・・って、何とも気の長い話ですね(^_^;)
【日食観察】

とても貴重な体験だと思っていたのですが、子供達とは気持ちの温度差があったらしく、目の前の遊びが優先。
思いの外、ドライ(^^;)
まあ、前もって盛り上げる工夫がなかったのもいけなかったのでしょうが、何せ天気予報では最近まで絶望的でしたので、子供達の落胆を恐れて、盛り上げを控えてしまったのですけどね。
今更ながらですが、また仕方のない部分もあるのでしょうが、子供と感動を共有するのは難しい。
だからこそ、日頃の関わりが重要ってことになるのでしょうね。
日本では46年ぶりの大きな日食と言うことです。私が生まれて、ぎりぎり二回目ということになります。もちろん、オニッチも臨時職員のマスト君も正真正銘初めての体験。私にしても、前回が1歳の年ですので、初めてと変わりません。さらに今回は、月が最接近と言うことで、今世紀最大(最長)の日食となるそうです。まだ、今世紀に入って10年くらいしか経ってはいないので、随分早めの気もしますが。
次回は26年後。今度はちゃんと晴れてほしいものです。・・・って、何とも気の長い話ですね(^_^;)
【日食観察】
とても貴重な体験だと思っていたのですが、子供達とは気持ちの温度差があったらしく、目の前の遊びが優先。
思いの外、ドライ(^^;)
まあ、前もって盛り上げる工夫がなかったのもいけなかったのでしょうが、何せ天気予報では最近まで絶望的でしたので、子供達の落胆を恐れて、盛り上げを控えてしまったのですけどね。
今更ながらですが、また仕方のない部分もあるのでしょうが、子供と感動を共有するのは難しい。
だからこそ、日頃の関わりが重要ってことになるのでしょうね。
2009年07月17日
防犯教室
残念ながら子供達の危険は増えています。お家の人や地域、学校の先生などは、もちろん見守りをしてくださっていますが、それだけではなく、子供達自身にも自分を守る知識が大切です。
児童館では、安全指導の一環として、唐津警察署のご協力を得て、「防犯教室」を開きました。
教えてくださったのは、値賀駐在所の岩田巡査。
ビデオや本を使って、優しく丁寧に教えてくださいました。質問に対して、みんなが積極的に答えていたので、岩田さんも感心してらっしゃいました。
今日教えてくださったことを頭に入れて、危険から自分をしっかりと守ってくださいね。
【防犯教室】
児童館では、安全指導の一環として、唐津警察署のご協力を得て、「防犯教室」を開きました。
教えてくださったのは、値賀駐在所の岩田巡査。
ビデオや本を使って、優しく丁寧に教えてくださいました。質問に対して、みんなが積極的に答えていたので、岩田さんも感心してらっしゃいました。
今日教えてくださったことを頭に入れて、危険から自分をしっかりと守ってくださいね。
【防犯教室】
2009年07月15日
さくら伝言板 7月号
もうすぐ夏休み。児童館でも、夏休みならではの計画をしています。
伝言板を始め、夏休み期間中のお知らせは、
値賀小学校にお配りいただけるようお願いしております。
申し込み等が必要な行事もありますので、ご注意ください。
また、お子さんの終日利用も多くなると思います。
注意していただきたいこともお知らせしていますので、
よくお読みになってください。
【さくら伝言板】
【夏休みの計画】
【夏休みについて】
※ご覧になるには専用のソフトが必要です。ご覧になれなかったら、下記のリンク先からソフトを入手して下さい。
Adobe Reader
※値賀小学校では8月19日から8月21日まで、「サマースクール」が行われるそうです。【玄海っ子教室】の「北九州見学」(8月20日)の件で、田原校長先生(値賀小学校)からのお気遣いのお電話をいただき、そのことを知りました。計画を前もってお聞きしておけば良かったです。翌日が「お泊まり会」だったため、「受け付けだけでも」と思いましたが、値賀小学校の子供達の参加は難しいようですね。
田原校長先生を始め、値賀小学校の先生、職員の方々には、日頃から児童館運営にご理解をいただき、ご厚情を賜っております。夏休み期間中のプールの使用も、そのお陰です。
いつもありがとうございます。
伝言板を始め、夏休み期間中のお知らせは、
値賀小学校にお配りいただけるようお願いしております。
申し込み等が必要な行事もありますので、ご注意ください。
また、お子さんの終日利用も多くなると思います。
注意していただきたいこともお知らせしていますので、
よくお読みになってください。
【さくら伝言板】
【夏休みの計画】
【夏休みについて】
※ご覧になるには専用のソフトが必要です。ご覧になれなかったら、下記のリンク先からソフトを入手して下さい。
Adobe Reader
※値賀小学校では8月19日から8月21日まで、「サマースクール」が行われるそうです。【玄海っ子教室】の「北九州見学」(8月20日)の件で、田原校長先生(値賀小学校)からのお気遣いのお電話をいただき、そのことを知りました。計画を前もってお聞きしておけば良かったです。翌日が「お泊まり会」だったため、「受け付けだけでも」と思いましたが、値賀小学校の子供達の参加は難しいようですね。
田原校長先生を始め、値賀小学校の先生、職員の方々には、日頃から児童館運営にご理解をいただき、ご厚情を賜っております。夏休み期間中のプールの使用も、そのお陰です。
いつもありがとうございます。