※ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
2009年05月22日
懇親会
先週の土曜日は懇親会。
なかなか皆さんのスケジュールが合わず、集まったのは8人。
ちょっと寂しい感じはしましたが、始まってみるとそんな寂しさも忘れ、楽しいひとときをいただきました。
館長のお手製の「塩ウニ」も絶品でした。
次回は沢山のご参加を期待したいです。
今回集まっていただいた皆さん、ありがとうございました。
なかなか皆さんのスケジュールが合わず、集まったのは8人。
ちょっと寂しい感じはしましたが、始まってみるとそんな寂しさも忘れ、楽しいひとときをいただきました。
館長のお手製の「塩ウニ」も絶品でした。
次回は沢山のご参加を期待したいです。
今回集まっていただいた皆さん、ありがとうございました。
2009年05月22日
トマト、いただきまぁ~すっ!
児童館に続く坂道は、ハウスの間を通っています。そこを通ってきた子どもが、「おいしそう!」と言いながら通って来たらしく、ハウスの方が取り立てのトマトを届けて下さいました。とは言え何やかんやで、毎年のようにいただいています。


真っ赤なトマト!
ちょうど修学旅行から帰ってきた6年生の女の子が、その一つを食べやすい大きさに切ってくれました。塩も振ってくれたのですが、それが絶妙な塩加減。もとよりおいしいトマト。
う~ん、ボォ~ノォッ!
児童館に来た子の今日のお土産になりました。


真っ赤なトマト!
ちょうど修学旅行から帰ってきた6年生の女の子が、その一つを食べやすい大きさに切ってくれました。塩も振ってくれたのですが、それが絶妙な塩加減。もとよりおいしいトマト。
う~ん、ボォ~ノォッ!
児童館に来た子の今日のお土産になりました。
2009年05月16日
オタマジャクシすくい
今日は曇り。雨も時々落ちてきます。まだ本降りにはなっていないようですが・・・。
児童館から見下ろせる場所に田んぼがあります。そこに沢山のオタマジャクシ。誰が「すくいに行こう!」と言ったのか、お昼から「オタマジャクシすくい」が始まりました。虫網とバケツを持って、子ども達は、田んぼへと下っていきました。
捕まえた後は、ちゃんと元の田んぼへ帰してあげました。
【オタマジャクシすくい】
児童館から見下ろせる場所に田んぼがあります。そこに沢山のオタマジャクシ。誰が「すくいに行こう!」と言ったのか、お昼から「オタマジャクシすくい」が始まりました。虫網とバケツを持って、子ども達は、田んぼへと下っていきました。
捕まえた後は、ちゃんと元の田んぼへ帰してあげました。
【オタマジャクシすくい】
2009年05月15日
4月の利用状況
【4月の利用状況】
【登録児童】65名(家庭数:46戸)
【開館日数】25日
【来館者数】499名
【1日平均】19.9名(来館者数>最多:32名/最少:10名) ※行事参加者重複あり
【内訳】※のべ人数(男子/女子) ※行事参加者重複あり
幼 児:0名(0/0)
1年生:107名(85/22)
2年生:91名(43/48)
3年生:41名(23/18)
4年生:63名(51/12)
5年生:31名(27/4)
6年生:77名(50/27)
中学生:23名(22/1)
その他:19名>幼児付添保護者・ボランティア・高校生
未登録:47名>幼児・2年生・3年生・4年生・5年生・6年生・中学生
【登録児童】65名(家庭数:46戸)
【開館日数】25日
【来館者数】499名
【1日平均】19.9名(来館者数>最多:32名/最少:10名) ※行事参加者重複あり
【内訳】※のべ人数(男子/女子) ※行事参加者重複あり
幼 児:0名(0/0)
1年生:107名(85/22)
2年生:91名(43/48)
3年生:41名(23/18)
4年生:63名(51/12)
5年生:31名(27/4)
6年生:77名(50/27)
中学生:23名(22/1)
その他:19名>幼児付添保護者・ボランティア・高校生
未登録:47名>幼児・2年生・3年生・4年生・5年生・6年生・中学生
2009年05月15日
さくら児童館 家庭学習についてのアンケート 集計結果
4月の初め、児童館では、先だってアンケートをお願いしました。これは、利用者の方々のお考えを伺い、今後の児童館運営の参考とさせていただくものです。
今回のテーマは、「家庭学習」。ご家庭の子育てには、いろんな側面があると思います。このようなアンケートや懇談会、その他にもいろんな機会を設けて、いろんな観点から意見の交流をさせていただければと思います。そして、共に子ども達の将来を考え支援する場所として、児童館を発展させたいと考えています。
それでは、ご報告が大変遅れましたが、その集計結果を公開します。今回は不慣れなものがアンケートを作成したもので、なかなか答えにくいものになったかもしれません。回収率は、20%にも満たないものでした。次回はより工夫を重ね、答えやすいアンケートにしていきたいと思います。お答えいただいた皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
【アンケート>集計結果】
※ご覧になるには専用のソフトが必要です。ご覧になれなかったら、下記のリンク先からソフトを入手して下さい。
Adobe Reader
今回のテーマは、「家庭学習」。ご家庭の子育てには、いろんな側面があると思います。このようなアンケートや懇談会、その他にもいろんな機会を設けて、いろんな観点から意見の交流をさせていただければと思います。そして、共に子ども達の将来を考え支援する場所として、児童館を発展させたいと考えています。
それでは、ご報告が大変遅れましたが、その集計結果を公開します。今回は不慣れなものがアンケートを作成したもので、なかなか答えにくいものになったかもしれません。回収率は、20%にも満たないものでした。次回はより工夫を重ね、答えやすいアンケートにしていきたいと思います。お答えいただいた皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
【アンケート>集計結果】
※ご覧になるには専用のソフトが必要です。ご覧になれなかったら、下記のリンク先からソフトを入手して下さい。
Adobe Reader