※ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
2017年07月29日
竹あそび~7月29日~
竹あそび
今日は、竹でけん玉を作って遊んでみましょう

まずは材料選び
準備しておいた竹から好きなものを選んでね

けん玉はヒモを通すだけですぐ完成
できたけん玉で、10個の技に挑戦し、スタンプをゲットしよう

練習中

練習して、できるようになった技に挑戦中
判定員 (職員) に技を見せて、合格だったら
スタンプをもらえるぞ

みんな、どんどんと合格していきます

終了時間ぎりぎりですべての技を合格することができました
おめでとう
難しい技もあったけど楽しかったね
家でも遊んでみてね

今日は、竹でけん玉を作って遊んでみましょう

まずは材料選び

準備しておいた竹から好きなものを選んでね

けん玉はヒモを通すだけですぐ完成

できたけん玉で、10個の技に挑戦し、スタンプをゲットしよう

練習中

練習して、できるようになった技に挑戦中

判定員 (職員) に技を見せて、合格だったら
スタンプをもらえるぞ

みんな、どんどんと合格していきます

終了時間ぎりぎりですべての技を合格することができました

おめでとう

難しい技もあったけど楽しかったね

家でも遊んでみてね

2017年07月27日
野菜収穫~7月27日~
野菜収穫
5月に植えた野菜の苗たちも大きくなり
いよいよ収穫です

今回は、トウモロコシとスイカを収穫します

畑へ移動

まずはトウモロコシ

たくさんあるから、どんどん収穫していこう

スイカは重たいので、上級生が収穫し運びます

とれたてのトウモロコシはすぐに皮をむいて・・・。
お湯の中へ投入

とれたてトウモロコシ、いただきます

今年も甘くておいしい、トウモロコシができました

来年も、おいしいトウモロコシを食べるために
野菜作り、がんばろう


2017年07月25日
水辺の生き物調べ~7月25日~
【水辺の生き物調べ】
川にどんな生き物が住んでいるのか調べるために
児童館の近くにある前田川へ
出発進行

到着しました
ヘビなどに気をつけながら
生き物を探してみよう

どんな生き物が住んでいるのでしょう

なにか見つかったかな

今年はあまり生き物が見つかりません

たくさんの生き物がたくさん捕まえられるスポットに到着
ヨシノボリはたくさんいるんですが、
ドジョウがいません

児童館に戻って、捕まえてきた生き物を観察
観察が終わったら、生き物を川に戻しに行きました

川にどんな生き物が住んでいるのか調べるために
児童館の近くにある前田川へ
出発進行


到着しました

ヘビなどに気をつけながら
生き物を探してみよう


どんな生き物が住んでいるのでしょう


なにか見つかったかな


今年はあまり生き物が見つかりません


たくさんの生き物がたくさん捕まえられるスポットに到着

ヨシノボリはたくさんいるんですが、
ドジョウがいません


児童館に戻って、捕まえてきた生き物を観察

観察が終わったら、生き物を川に戻しに行きました


2017年07月21日
そうめん流し~7月21日~
【そうめん流し】
夏の定番
そうめん流し
児童館で流すのは、そうめんだけじゃあありません
児童館の畑で育てた枝豆、きゅうり、ミニトマト
児童館産の野菜が盛りだくさん
ということで午前中、畑の野菜を収穫しに来ました

そうめん流しを始める前に、そうめん流しに使う
雨どいをみんなでゴシゴシ

みんなが雨どいを洗っている時、児童館の中では・・・。
おっと、玄海町行政放送の撮影中でした
午前中に収穫した野菜の準備やネギをカット
撮られているからって緊張して、手を切らないでね

いよいよ、メインのそうめんの準備
そうめんを茹でていきましょう

3...2...1...投入
そうめんが茹で上がるまで、ちょっと待ってね

野菜の準備もオーケー
そうめんの準備もオーケー
子ども達の食べる準備もオーケー

そうめん流し開始
いっぱい食べよう

60人もいるうえに、みんなの食べるスピードが速すぎて
流しても流しても、そうめんがおいつきません

流れてくる、そうめんを狙って・・・
はい、キャッチ

お腹もいっぱいになったところで、
みんな一緒に記念写真
はい、チーズ

そうめん、おいしかったね
夏の定番


児童館で流すのは、そうめんだけじゃあありません

児童館の畑で育てた枝豆、きゅうり、ミニトマト

児童館産の野菜が盛りだくさん

ということで午前中、畑の野菜を収穫しに来ました


そうめん流しを始める前に、そうめん流しに使う
雨どいをみんなでゴシゴシ


みんなが雨どいを洗っている時、児童館の中では・・・。
おっと、玄海町行政放送の撮影中でした

午前中に収穫した野菜の準備やネギをカット

撮られているからって緊張して、手を切らないでね


いよいよ、メインのそうめんの準備

そうめんを茹でていきましょう


3...2...1...投入

そうめんが茹で上がるまで、ちょっと待ってね


野菜の準備もオーケー

そうめんの準備もオーケー

子ども達の食べる準備もオーケー


そうめん流し開始

いっぱい食べよう


60人もいるうえに、みんなの食べるスピードが速すぎて
流しても流しても、そうめんがおいつきません


流れてくる、そうめんを狙って・・・
はい、キャッチ


お腹もいっぱいになったところで、
みんな一緒に記念写真

はい、チーズ


そうめん、おいしかったね

