ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。

2024年05月31日

5月のさくら児童館



5月11日【畑作り②】

 先月、土作りを終えた畑に畝づくり。時間を置いている内に、固まってしまった土に悪戦苦闘。でもそれは、良い土になった証拠(?)。土の中でイモがのびのび育つよう、畝を高く大きく積み上げます。乾き気味で、崩れやすかったので、畝の形に軽く押さえつけながら作業です。2週間後は、この畝に、いよいよ苗が並びます。

5月25日【さつまいも苗植え】

 イモの苗。あのサツマイモができるなんて、想像も出来ないほど、苗はまだ細く弱々しいものです。畑に運ばれた苗が、次々に畝に並んでいきます。チョチョッと修正が必要なものはあったけれど、1年生も頑張って苗を植えていきました。初夏の畑。虫も活気づいています。時々、その虫の賑わいに気を取られがちではありましたが。
 暑い夏を過ごし、秋に向けて、どんな風に育っていくか。さあ、サツマイモ劇場の始まりです。

【サークル活動】

 今月はスペースが余ったので、「サークル活動」の様子も載せました。第2水曜日と第4水曜日は、「サークル活動」の日。これは、参加自由の活動です。
 月に2回、玄海町の図書館から、みんなのために本を持ってきてくださいます。第2水曜日の紙芝居の日は、主に持ってきてくださった本の中から、紙芝居を1組読み聞かせています。
 そして第4土曜日はチャレンジゲーム。奇数月は「4目並べ」。偶数月は「スピード(トランプゲーム)」。先読みや素早い判断力を要するゲームです。1年生も参加し始めています。上級生を押さえ込む猛者が、この中から現れる!・・・かも。

 既に夏の気配を漂わせていた5月。これから、ジメジメの湿気。ムシムシの暑さ。ヒヤヒヤの大雨。6月はそれらを乗り切って、元気に夏を迎える準備です。エネルギーの有り余る子ども達。6月も、どんな笑顔に出会えるか楽しみです。 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)イベント