※ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
2017年11月25日
風船メール(交流行事)~11月25日~
今日は、みどり児童館で開催された
『風船メール』に参加してきました

交流ということで、みどりとさくら、
ごちゃ混ぜチームになって
風船につけるお手紙を書いていきます

誰に届くかわからない風船メール。
どんなお手紙を書いているのでしょう

風船たちも、飛んでいく準備ができたようです

お手紙も完成したようです

防水対策として、ラミネートをして
水を防ぎます

風船に、お手紙を結んだら
準備完了

風船を飛ばす前に、みんなで記念写真

はい、チーズ


それでは、お外へ移動です

カウントダウン開始

3.....2.....1.....
とんでけ~

風船は次々と大空へ

どこまで飛んでいくのかな

風船メールを拾った方、
ぜひ、お返事ください

待ってます

2017年11月18日
やきいも~11月18日~
先週おこなった『いもほり』でとれた児童館産の
さつまいもを使い、『やきいも』をしました

※今日も先週に引き続き、
行政放送の取材があります!!
まずは、土がついたままの
さつまいもをキレイに洗おう

キレイになったさつまいもを
新聞紙でグルグル巻きにします

新聞紙を水で濡らしたら、
さらにアルミホイルを巻いていきます

準備完了したさつまいもと
枯れ葉を持って、児童館の隣の焼きいも会場へ

火種をおこして、準備しておいた穴に
さつまいも、投入

上から、木の枝や枯れ葉をかぶせれば
後は、待つだけ

大量の煙に襲われながら
焼きいもが焼けるのを近くで見守ります

待ちに待った焼きいもの完成

いただきま~す

ホカホカ、ホクホクでおいしいね

体があったまる~

また、来年も食べようね

2017年11月11日
いもほり~11月11日~


5月に植えた、さつまいもの苗。
『水やり』『草むしり』『つるかえし』と
しっかり手入れし、どんどん大きくなりました

いよいよ収穫です

今日は、行政放送の取材もありますが、
緊張せずに、大きなさつまいもを、いっぱい掘ろう

畑に移動

まずは上級生が、さつまいものツル刈り

残った児童で刈ったツルを運びます

誰が1番大きなさつまいもを掘れるかな

うんとこしょ

どっこいしょ

さつまいもは、なかなか抜けません

掘りのこしがないように
しっかり掘ってね

いもほり終了

最後にみんなで記念写真

はい、チーズ


今回の収穫はこのくらい

量は少なかったけど、
大きいさつまいもがたくさん

次回の行事は、今日掘った
さつまいもを使った『やきいも』
今から楽しみ

2017年11月08日
11月の行事のお知らせ

11月11日(土)13時から
いもほり
5月に植えたさつまいも

いよいよ収穫の時がやってきました

11月18日(土)13時から
やきいも
イモといえば、やっぱりやきいも

児童館産のさつまいもを使ってやきいもをしよう

11月25日(土)12時30分集合
風船メール
(交流行事)
みどり児童館との交流行事

風船に手紙をつけて飛ばそう
