ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。

2018年02月24日

高齢者疑似体験教室~2月24日~


佐賀市にある『佐賀県在宅生活サポートセンター』より
講師の先生をお招きし、高齢者疑似体験教室を開催しましたsmile

体験をするための、疑似体験装具を
先生に教えてもらいながらつけてみようsign03

2人1組でおこないますhappy01
交代で体験してみようrock

ヒジを装具で固定。
他にも、ヒザ・腰・目・耳・指・手首・足首にも装具を装着sign03

装具取り付け完了sign03

歩くこともそうですが、年をとるにつれて
難しくなることが、たくさんあります。
今日は、5つのコーナーを装具をつけたまま
体験してもらいますhappy01

チラシコーナー
字を読むのが難しいようで
目が近いですねsurprise

指が思うように動かず
上手に掴むことができませんbearing

ヒザがキレイに曲がらず、痛みもあるようですshock
座布団より椅子に座る方が楽みたいですhappy01

そろそろ体験終了の時間sign03
戻って、装具を取り外しましょうsign03

今日来てくださった講師の先生に
感謝状の贈呈happy01
「ありがとうございましたsign03

最後に講師の先生と一緒に
記念撮影sign03
はい、チーズhappy02scissors

今日の体験を通して、子ども達が
お年寄りの方の気持ちを理解し、
思いやる心・気遣う心を持ってくれたらと思います。
 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)イベント
 

2018年02月17日

つるしびなを作ろう~2月17日~

つるしびなを作ろう


ひなまつりのかざり、つるしびなを作ってみようsmile

まずは、おだいりさまと、おひなさま作りsign03

紙コップに、あらかじめ切っておいた
色紙(髪の毛と洋服)をのりでペタペタhappy01

目を書き込んだら・・・。

おだいりさまと、おひなさま完成smile

つるしびなの飾り作りsign03
いろんな福を呼び込む物の絵に色を塗ろうsmile

あらかじめ作っておいた
折り紙の飾りに糸をとおして・・・。

さっき色を塗った飾りも貼り付けたら・・・。

つるしびなの完成note
たくさんのキレイなつるしびなが出来上がりましたhappy02
お家に持って帰って飾ってねsmile
 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)イベント
 

2018年02月10日

チョコプリンを作ろう~2月10日~

チョコプリンを作ろう



バレンタインも近いことですし
焼かない、蒸さないチョコプリンを作ってみましょうrock

まずは、チョコを包丁できざむのですが
包丁は危ないので、フードプロセッサーを使って
きざんでいきますsmile

鍋に牛乳とゼラチンを投入sign03
弱火で温めながら、
ゼラチンが溶けたら・・・

きざんだチョコを投入sign03

プリンには黄身しか使わないので
簡単にできそうなペットボトルで
黄身と白身を分けたのですが、
意外と難しいcrying

 ※余った白身は、後で卵焼きにして、みんなで美味しくいただきました

卵黄と砂糖を混ぜたものと
生クリームを鍋に投入し、
粉ふるいを使って、こしたらほぼ完成happy01

できあがったプリンの素をカップに入れて・・・

冷蔵庫で冷やすこと
約1時間think

できあがりnote

さっきのカップに入れたのは持ち帰り用で
こちらは試食用に生クリームとチョコソースで飾りつけhappy02

いただきますhappy01

甘くておいしいチョコプリン。
みんなペロリとたいらげてしまいましたsmile

取っても簡単に作れるから、
家でも作ってみてねhappy02

 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)イベント
 

2018年02月03日

恵方巻きを作ろう~2月3日~

恵方巻きを作ろう


手作り恵方巻きを食べて
福を呼び込もうsmile
ダブルで福を呼び込むため
豆まきもおこないましたsign03

今年も
赤鬼・青鬼・黄鬼
の三体の鬼が児童館に参上smile

鬼を追い出すための
豆を準備していますhappy01

鬼は~外~sign03
福は~内~sign03
豆を鬼にぶつけて
鬼を児童館から追い出そうcatface

無事、鬼を追い出すことができたので
いよいよ恵方巻き作りsmile
具材はタマゴとレタス
キュウリとソーセージsign03
1人1本、上手に巻いてみようhappy02

みんな上手に巻けましたsmile

お昼ご飯用に
いなり寿司も作りますsign03

完成note

1本では多いかもしれないので
作った恵方巻きを半分だけ持って外へrun
しっかりと今年の恵方、南南東を向いて
無言でいただきますsign03
みんなでたくさん大笑いして、
たくさん福を呼び込みましたsmile
 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)イベント