ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。

2016年11月29日

さくら伝言板_2016_冬休み号

【さくら伝言板_2016_冬休み号】

red上の赤字のタイトルをクリックすると、
  伝言板を見ることができます。


12月3日の『さつまいも食堂』と12月17日の『もちつき』は
 普段の行事と違い、午前10時より行います。

12月3日の『さつまいも食堂』は、みんなでごはんを作るので
 お弁当は要りません

12月24日の『クリスマスケーキ作り』は、申込みが必要です 

Posted by さくら児童館 at 15:23Comments(0)さくら児童館
 

2016年11月19日

やきいも~11月19日~

【やきいも】

先週掘ったさつまいもを使って、やきいも作りupsmile
やきいもといっても、ただ焼くだけではなく、下準備がとっても大切catface
まずは、芋についている土をキレイに洗いますsign03

新聞紙で、さつまいもが見えなくなるようにしっかり包み、水で濡らしたら
アルミホイルでグルグル巻きにtyphoon
これで下準備は完璧ですscissors

穴の中に、アルミホイルごとさつまいもを投入sign03

枯れ葉などを上からかぶせ、ファイヤーspa
あとは待つばかりhappy02

炎も弱まり、そろそろ焼き上がりsign03

みなさん、やきいもが焼けましたよupsmile

アツアツ、ホクホクhappy02で、とってもおいしいやきいもができましたhappy01

みんなで座って、いただきますhappy01
こんなおいしいやきいもなら、たくさん食べられちゃうhappy02

 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)イベント
 

2016年11月12日

いもほり~11月12日~

【いもほり】

5月に植えた芋の苗が生長し、
いよいよ収穫となりましたsmile

サツマイモ、たくさん獲れるといいなhappy02

畑へしゅっぱ~つsign03


サツマイモを掘る前に、
邪魔な芋づるの撤去から
はじめますsign03

ノコギリガマを使って地面から
切り離し、芋づるは畑の外へup

よいしょ よいしょ(ノ*´>ω<)ノ

芋づるがなくなってスッキリnote

これでいもほりがしやすくなりましたhappy01

芋掘り開始だ~punch

スコップで芋を傷つけないように
気をつけて掘ってねgawk

大きなサツマイモ、ゲットsmile

この調子で、どんどん
掘っていこうsign03

堀り残しがないようにねhappy01

サツマイモがたくさん掘れましたnote

来週は、今日掘ったサツマイモを使って
やきいもだpunch

楽しみだなhappy02

 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)野菜作り(H28)
 

2016年11月05日

スピードスタックス~11月5日~

【スピードスタックス】

※スピードスタックス(スポーツスタッキング)とは・・・
 アメリカ発祥の12個のプラスチックカップを
 ピラミッド型に積み上げてから崩して
 最初の形に戻し、そのタイムを競う競技。
 反射神経を養い、年齢・性別・体力に
 左右されることなく誰もが気軽に楽しめる
 新感覚のスポーツ。


まずは、全員参加の『3・3・3』から
タイムを計っていきますup

あんまり、いいタイムじゃなかったみたいshock
落ち込んじゃってますbearing

でも大丈夫sign03
1人3回タイムを計るから、
あきらめないで、練習だpunch

朝までは初心者でしたが、
たくさん練習したおかげで
とっても上手になりましたsmile

続いて、自由参加の『3・6・3』のタイム計測ですsign03

さすが上級生sign03
緊張することなく、
とても落ち着いて
カップを積んでいますhappy01

上手なのは、上級生だけではありませんthink
下級生も頑張りますcatface

それぞれの入賞者とタイムは、こんなかんじ。
どのタイムも、上級者クラスのタイムですhappy02
もう少し練習したら、世界目指せちゃうかもsign02

 

Posted by さくら児童館 at 18:00Comments(0)イベント