ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2010年02月24日

平成21年度第2回保護者懇談会 ~2月24日~




今日は午後7時から保護者懇談会を開催しました。
お忙しい中、またお疲れの中、集まっていただきました。
欠席の際にはご連絡いただくようお伝えしていたので、
数名の欠席かと思っていたのですが、
半数以上は来ていただけませんでした。
しかし、どうにか前回と同等程の出席はいただけたようです。
多くを望まず、少しずつの積み重ねが大事なのでしょうね。

わざわざ足をお運びいただく価値のある懇談会。
この課題は当分続きそうです。

さて、懇談会では資料に沿ってのご報告の後、
児童館についてのご意見ご要望、ご提案をいただきました。

①今年度行われた「人権講話」「ウォーキング交流会」のような企画への参加
②調理設備の充実
③雨天時の歩道の確保(館庭に水たまりができやすいので)
④グランドの土入れ

児童館からの提案

①「そば」に代わる農作物を引き続き栽培(例えば、大豆など)
②諫早の「こどもの城」への旅行計画(夏休み)
③郷土の特色を活かした自然体験(例えば、釣りなど)
④活動を広げるための保護者参加

その他、参加された民生委員さんより、
「児童虐待」や「食育」についてお話をしていただきました。

徐々にですが、実のある懇談会に近づけていただいているように感じます。

当日使用しました資料を添付します。
「さくら伝言板」をご覧になる要領でご覧下さい。(念のためadobe reader

【平成21年度第2回保護者懇談会-資料①】

【平成21年度第2回保護者懇談会-資料②】

【平成21年度第2回保護者懇談会-資料③】 

Posted by さくら児童館 at 21:00Comments(0)イベント