※ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
2010年12月08日
大豆のゴミ取り(とうみ)
昨年の蕎麦作りでも、お世話になった【とうみ】。
今年の、大豆作りでも再登場です!!
ところで、みなさんは、【とうみ】って知ってますか?
【とうみ】とは昔、機械が無く、すべて人の手で米作りを行っていた時に
用いられていた道具で、
用途としては・・・・・。
稲を刈り脱穀した後の籾(もみ)の中には、
たくさんのゴミや藁(わら)混じっています。
こんな時に【とうみ】の登場です。
ストッパーを調節し、少しずつ籾を落としていく時に、
ハンドルを回し、風を起こして軽いゴミや藁を吹き飛ばしていくのです。
最近ではあまり見かけなくなりましたが、
児童館では、まだまだ大活躍です(^^)
【大豆のゴミ取り(とうみ)】
今年の、大豆作りでも再登場です!!
ところで、みなさんは、【とうみ】って知ってますか?
【とうみ】とは昔、機械が無く、すべて人の手で米作りを行っていた時に
用いられていた道具で、
用途としては・・・・・。
稲を刈り脱穀した後の籾(もみ)の中には、
たくさんのゴミや藁(わら)混じっています。
こんな時に【とうみ】の登場です。
ストッパーを調節し、少しずつ籾を落としていく時に、
ハンドルを回し、風を起こして軽いゴミや藁を吹き飛ばしていくのです。
最近ではあまり見かけなくなりましたが、
児童館では、まだまだ大活躍です(^^)
【大豆のゴミ取り(とうみ)】
2010年12月04日
クリスマスブーツ作り~12月4日~
クリスマス工作として
今年は、クリスマスブーツを作りました!!
切って、貼るだけの簡単な工作。
小っちゃなハプニング(のりを強く握りすぎ、フタが飛んで行ってしまったり、
これまた握りすぎてフタが取れ、のりが大量に出てしまった。)
なんかもありましたが、なんとか
それぞれ、思い思いに紙を貼って、世界に一つだけのブーツを作ることができました。
さて、いったいどんなブーツができたのかな?
【クリスマスブーツ作り】
今年は、クリスマスブーツを作りました!!
切って、貼るだけの簡単な工作。
小っちゃなハプニング(のりを強く握りすぎ、フタが飛んで行ってしまったり、
これまた握りすぎてフタが取れ、のりが大量に出てしまった。)
なんかもありましたが、なんとか
それぞれ、思い思いに紙を貼って、世界に一つだけのブーツを作ることができました。
さて、いったいどんなブーツができたのかな?
【クリスマスブーツ作り】
2010年12月01日
みかん隊長から差し入れ
毎年、この時期になるとたくさんのみかんを抱えて、
みかん隊長がやってきます。
去年なんて「10個も食べた!!」なんて言う子もいるくらい
とてもおいしく、みんなに大人気のみかんです。
そんなみかんを、また今年もみかん隊長が
たくさん持って来てくれました(^_^)v
(みかん隊長の正体は、社会福祉協議会の会長なのだ。)
みかん隊長ありがとう!!
【みかん隊長から差し入れ】
みかん隊長がやってきます。
去年なんて「10個も食べた!!」なんて言う子もいるくらい
とてもおいしく、みんなに大人気のみかんです。
そんなみかんを、また今年もみかん隊長が
たくさん持って来てくれました(^_^)v
(みかん隊長の正体は、社会福祉協議会の会長なのだ。)
みかん隊長ありがとう!!
【みかん隊長から差し入れ】