ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。

2024年08月31日

夏休みの児童館 その1

夏休みの児童館 その1

 夏休み。さて、宿題は無事おわったでしょうか?始まった当初、さっさと済まそうと頑張っていた子もいました。反面、やらなくていいの?と心配になる子もいましたが・・・。
 今年も毎度ながら暑い、あつ~い夏でした。しかし、体調を崩した子はいたものの、熱中症などで大事に至る事もなく、ホッと胸をなで下ろしているところです。
 夏休みは、学期中では出来ない日程や内容で活動できるため、行事も特別感があります。
 そんな特別な児童館の様子をお伝えできればと思います。盛りだくさんとなりましたので、3つに分けさせてもらいました。

 まずは、7月6日の「七夕かざり」。
 夏休みにまだ突入はしていませんが、夏休みの様子の1つとしてご紹介します。
 年に1度、織り姫と彦星がデートをするというロマンチックな夜。その幸せにあやかるため、短冊にお願いを書きます。お家の人に頼んだ方が早そうなお願いや、学力向上、家族の健康を願うもの、世界平和といった大きなお願い、また♡的なものなど、今年もバラエティに富んだお願いが下がりました。お二人の目に止まるよう、飾りもたくさん付けましたよ。願い事、どうぞ叶いますように。

 そして、7月20日は「水遊び」。
 夏休み初日の涼しげな行事。プールに張った水に入って、最初は水鉄砲の撃ち合い。「涼しげ」どころか、たちまちホットな雰囲気となりました。「水を得た子ども」は、やはり活きがいいです。ひとしきり打ち終えたら、今度は水鉄砲の射的。紙でつるされた的を打ち落とします。的のポケットにはお宝が・・・。それから(参加してしまったため、写真がとれませんでした。スミマセン)、水風船のぶつけ合い。涼しく、熱い時間でした。

 7月24日、「防犯教室」。
 毎年、値賀駐在(唐津警察署)のおまわりさんに、不審者からの身の守り方を教えていただいています。今年もお忙しい中、子ども達のために来館いただきました。まずはおまわりさんについて、お仕事や装備などの説明。おまわりさんが、お仕事についてお話しされ、ご自分の装備に触れさせてくれました。リクエストはあったものの、やはりピストルはだめでしたが。それから、ビデオで江戸川コナン君から、不審者への対応について話を聞きました。おまわりさんともたくさん触れ合え、楽しく身を守る方法が学べました。


峰禎宏&平田義信
同じカテゴリー(イベント)の記事画像
2月のさくら児童館
12月の児童館
11月の児童館
9月のさくら児童館
夏休みの児童館 その2
6月のさくら児童館
同じカテゴリー(イベント)の記事
 2月のさくら児童館 (2025-02-28 18:00)
 1月のさくら児童館 (2025-01-31 18:00)
 12月の児童館 (2024-12-31 18:00)
 11月の児童館 (2024-11-30 18:00)
 9月のさくら児童館 (2024-09-30 18:00)
 夏休みの児童館 その2 (2024-08-31 18:00)

Posted by さくら児童館 at 18:00│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。