※ただいま、ブログの一部の画像が
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
表示されない不具合が起きています。
順次、対応していきますので、しばらく
お待ちください。
2008年11月29日
今後の行事
今日は、さくら集会でした。
参加者は少なかったですが、今後の行事のことについて話しました。
子どもが作ったポスターでご紹介します。
「クリスマス飾り・クリスマスカード作り・そばの脱穀」
12月6日土曜日 午前10時集合

「竹ばし作り」
12月14日土曜日 午後1時集合

「そば打ち」
12月20日土曜日 午前10時集合

「クリスマス会>クリスマスケーキ作り」
12月25日木曜日 午後1時集合

「大掃除」
12月26日金曜日・27日土曜日 午前10時集合
「竹ぼうき作り」
1月17日土曜日 午後1時集合

申し込みが必要な行事は、「クリスマス会」と「竹ぼうき作り」です。
「クリスマス会」は、申し込みとあわせて材料代(200円程度)が必要です。
「竹ぼうき作り」は、材料の関係上、20人程度に限定させてもらいます。多い場合は、先着順となるかもしれません。ご了承下さい。
申し込みの詳細は、後日ご連絡します。
なお参加されない場合、その行事の当日は、児童館利用をお控えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
参加者は少なかったですが、今後の行事のことについて話しました。
子どもが作ったポスターでご紹介します。
「クリスマス飾り・クリスマスカード作り・そばの脱穀」
12月6日土曜日 午前10時集合

「竹ばし作り」
12月14日土曜日 午後1時集合

「そば打ち」
12月20日土曜日 午前10時集合

「クリスマス会>クリスマスケーキ作り」
12月25日木曜日 午後1時集合

「大掃除」
12月26日金曜日・27日土曜日 午前10時集合
「竹ぼうき作り」
1月17日土曜日 午後1時集合

申し込みが必要な行事は、「クリスマス会」と「竹ぼうき作り」です。
「クリスマス会」は、申し込みとあわせて材料代(200円程度)が必要です。
「竹ぼうき作り」は、材料の関係上、20人程度に限定させてもらいます。多い場合は、先着順となるかもしれません。ご了承下さい。
申し込みの詳細は、後日ご連絡します。
なお参加されない場合、その行事の当日は、児童館利用をお控えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
峰禎宏&平田義信
Posted by さくら児童館 at 17:12│Comments(4)
│さくら児童館
∴ この記事へのコメント
今晩は、栃木の武子農場です。
イベント盛りだくさんで楽しそうですね。
家が近ければ参加させていただきたいのですが、一寸遠い←って言うか可成り遠い 爆笑
ところで製粉はどうするんでしょうか。
又先生手作りの、段ボール製粉機が出たりして・・・/バキ 大爆
楽しみにしてます。
イベント盛りだくさんで楽しそうですね。
家が近ければ参加させていただきたいのですが、一寸遠い←って言うか可成り遠い 爆笑
ところで製粉はどうするんでしょうか。
又先生手作りの、段ボール製粉機が出たりして・・・/バキ 大爆
楽しみにしてます。
Posted by 武子農場 at 2008年11月30日 19:31
武子農場さん、こんばんわ。先週は、何やかんや。児童館に落ち着いてられない一週間でした。お返事遅れてしまいましたm(_ _)m
コッチにいらっしゃればいいのにぃ・・・大歓迎ですよぉ。
もちろん、旅費はそちら持ちになりますが(^_-)
さて、今週末に、干してあるやつの脱穀を目論んでいます。この前、館長とその話になり、相談していたところ、「お前の唐箕があるじゃないか。」と突っ込みが入りました。大きさと言い、構造と言い、今ひとつ中途半端なんですよねぇ。実際、使いづらかったりするし(-_-;)今のところ、安物の扇風機の風量不足のせいにしようと思ってますが。
段ボールの製粉機ですかぁ・・・それもいいですねぇ・・・ウソウソ(^_^;)・・・確かに段ボールの一皮めくったボコボコは、見た目出来そうではありますが(^_^;)
たぶん、今回は近くのプロの手に任せると思います。
天気やらリニューアル工事やらで、思いの外天日干しも順調にいきません。それなりに、じわりじわりと乾燥はしているようですが。
まだそばを食えてもいないのに、次の作物の話題が出ています。しかたありません。年末ですし・・・。サツマイモ、大豆・・・候補は挙がっていますが・・・まだ決まっていません。
そば、ご期待ください!! ← って、言っちゃっていいのか?オイッ!(^^;)
コッチにいらっしゃればいいのにぃ・・・大歓迎ですよぉ。
もちろん、旅費はそちら持ちになりますが(^_-)
さて、今週末に、干してあるやつの脱穀を目論んでいます。この前、館長とその話になり、相談していたところ、「お前の唐箕があるじゃないか。」と突っ込みが入りました。大きさと言い、構造と言い、今ひとつ中途半端なんですよねぇ。実際、使いづらかったりするし(-_-;)今のところ、安物の扇風機の風量不足のせいにしようと思ってますが。
段ボールの製粉機ですかぁ・・・それもいいですねぇ・・・ウソウソ(^_^;)・・・確かに段ボールの一皮めくったボコボコは、見た目出来そうではありますが(^_^;)
たぶん、今回は近くのプロの手に任せると思います。
天気やらリニューアル工事やらで、思いの外天日干しも順調にいきません。それなりに、じわりじわりと乾燥はしているようですが。
まだそばを食えてもいないのに、次の作物の話題が出ています。しかたありません。年末ですし・・・。サツマイモ、大豆・・・候補は挙がっていますが・・・まだ決まっていません。
そば、ご期待ください!! ← って、言っちゃっていいのか?オイッ!(^^;)
Posted by さくら児童館
at 2008年12月01日 23:53

今晩は、栃木の武子農場です。
北関東では、年末に作る露地野菜はありません。
氷点下になるので、種を蒔いても発芽しません。
一番速い野菜は、3月に蒔くジャガイモです。
佐賀県は温かいんでしょうね、羨ましいです。
北関東では、年末に作る露地野菜はありません。
氷点下になるので、種を蒔いても発芽しません。
一番速い野菜は、3月に蒔くジャガイモです。
佐賀県は温かいんでしょうね、羨ましいです。
Posted by 武子農場 at 2008年12月03日 20:58
武子農場さん、こんにちわ。
多分、そちらよりは温かいと思います。
氷点下は、さすがにお馴染みではありませんから。
ジャガイモですか・・・それも候補になりそうです。ありがとうございます。
どうやら何やかんやは、年末まで続きそうです。
なかなか更新も出来ず、折角訪れて下さる方に心苦しく思っています。
今日は雨。週末には雪の予報も出ています。武子農場さんのところを思えば、寒さはたいしたことはないのですが、西高東低とは言うものの、このところ低気圧がなついている始末。諸般の事情も加わり、天日干しって日がなかなかありませんでした。果たして、週末の脱穀は・・・よぎる不安。
多分、そちらよりは温かいと思います。
氷点下は、さすがにお馴染みではありませんから。
ジャガイモですか・・・それも候補になりそうです。ありがとうございます。
どうやら何やかんやは、年末まで続きそうです。
なかなか更新も出来ず、折角訪れて下さる方に心苦しく思っています。
今日は雨。週末には雪の予報も出ています。武子農場さんのところを思えば、寒さはたいしたことはないのですが、西高東低とは言うものの、このところ低気圧がなついている始末。諸般の事情も加わり、天日干しって日がなかなかありませんでした。果たして、週末の脱穀は・・・よぎる不安。
Posted by さくら児童館
at 2008年12月04日 15:17

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |